MORRIS COMPANY .LLC

Vege-dining

ベジ・ダイニング

ベジ・ダイニング

B5判軽装
総252ページ
キャサリン・マクレーン、ジェラルド・マクレーン、藤本・エドワード 共著
日本語版資料解説 土田 満
料理制作:東京プリンスホテル
発行 : 有)モーリス・カンパニー

アメリカ最新栄養学による世界のヘルシーベジタリアンの料理200選

「穀物・豆と野菜・果実・ナッツで作る洋食フルコース」。および、これからの話題「フードガイドピラミッド」と「ベジタリアン」について説明します。植物性の素材で作る料理・菓子・パンのレシピブックです。用いる素材は、穀物・豆と野菜・ナッツ・海藻とその加工品。現代の健康志向に合った「野菜中心のメニュー」として、またコレステロールを含まない前菜・メイン・ケーキ・デザートとして単品でもご利用いただけます。

第Ⅰ部 フードガイドピラミッドについて

健康を保つためには一日に何をどれくらい食べるとよいでしょうか。アメリカ農務省は1992年、目安となる食品の種類と分量を発表しました。

1、フードガイドピラミッドの登場とその背景

(1)合衆国フードガイドピラミッド(一般/ベジタリアン)
(2)地中海型ピラミッドアジア型ピラミッド
(3)中南米型ピラミッド
(4)日本型ピラミッド(藤本試案ヘルシー・ベジタリアン用ピラミッド)

2、合衆国ピラミッドの具体的な食品と分量

第Ⅱ部 ベジタリアンという食事方法

欧米の主流は「健康目的のベジタリアン」です。

1、ベジタリアン解説:その意味と7つのタイプ

(1)植物性食品だけの純粋なベジタリアンビーガン
(2)動物性食品を極力控えるセミ・ベジタリアン
(3)鳥肉を少し加えるポロ・ベジタリアン
(4)魚介を少し加えるペスカ・ベジタリアン
(5)乳製品と卵を加えるラクト・オボ・ベジタリアン
(6)乳製品を加えるラクト・ベジタリアン
(7)卵を加えるオボ・ベジタリアン

2、ベジタリアンに関する合衆国栄養学会の公式見解

資料のページ栄養素と素材をつなぐ一覧表自然食品素材の説明

第Ⅲ部 世界のヘルシーメニュー200選

穀物・豆・野菜・果実・ナッツ・海藻で作る洋食。

1月:朝食メニューパワフル・ブレックファスト
2月:フランス風メニューシンプル&ベジ・フレンチ
3月:アジアン・テイスト蔬菜のチャイニーズ
4月:朝昼ブランチタルト/マフィン/ケーキブレッド
5月:イタリア風メニュー野菜とパスタのイタリアン
6月:メキシコ風とうもろこし/アボカド/チリの国
7月:テラスのメニューアメリカ風テイクアウト
8月:夏のクイックメニュー30分の特選料理
9月:スープ&サンドイッチバーガー&シェイク
10月:サザンカントリー南部のハートフルな料理
11月:収穫祭のメニューアメリカ風秋冬のデイナー
12月:ジングルベルズメニューカクテルビュフェ

週に何日か肉のない食事を心がける人へ。ベジタリアンの来客にも楽しんでもらうために。付加価値の高い野菜料理を求める人に。ホテルのビュッフェにナチュラルカフェに。ニューヨーク・デリ風のテイクアウトに。

著者のことば

藤本エドワード(公衆衛生学博士(ローマリンダ大学)1982~2000年東京衛生病院・健康教育部長) 将来に向かって生きていく私たちは、今、未来がどのようなものになるかを選ぶ時にきています。方法のひとつは個人が責任ある生き方をすることです。肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症・アレルギー・ぜんそく等の健康問題は食生活と深い関係があります。本書は21世紀に生きる日本人の健康のために、穀物・豆と野菜・果実・ナッツ類を中心とする穀菜果食をすすめるものです。